今年の司法試験に落ちてしまった人へ【論文合格発表期向け記事】
そんなに落ち込まないでください。 私は、勉強開始から11年、受験回数8回、受かったのは34歳です。なんならロー3年制のところ留年して4年行ってます。 司法試験は失権してからが本番です。4回目合格とか短期合格です。3回目の人とかまだ司法試験の酸いも甘いも知らないひよっこです。 世には17年という超人もいます。その弁護士の方はいま社会で超絶に活躍しています(百選に載るような判例も勝ち取っています)。要はどうとでもなるという話です。私もいまのところ年数の長さでは1ミリも支障が生じていません。繰り返しになりますが、どうとでもなります。 さて、本題です。まずなぜ落ちたのか分析しましょう。 私の経験と受験指導等で得た感覚では、基本的に原因は、 (1)予備校論証集をつぶしていない、 (2)過去問をつぶしていない、 の2つです。司法試験は知識と解き方の理解の2点が必要です。(1)(2)を行うことでその2点を身に付けることができます。なお、(1)は、覚えようとしたりせず、まずは3回通読でよいです。(2)は全年度の答案作成までは不要です。最低3年分は実際に解いて書いて、それ以外は問題文・解説・再現答案を読み込むだけでもいいです。最低限ですが。 これを行ったうえで落ちてしまった人は、たぶん、 (3)全く未知の問題が出てくると対応できない (4)働いていて(もしくは体調不良とかで)最後の詰め込みの時間が取れなかった、 のどちらかが原因でないかなと思います。ただ、これらも、未知の問題の解き方を自分の中で整理しておく(必要性相当性でオリジナル規範を立てる等)、時間の取り方を工夫する、と対処方法は割と明確です。 最後に、運が悪かった、問題を読み間違えた、というものがあります。試験は水物ですからそういうこともあります。ただ、(1)~(4)の全部ができていたなら十分に力があるので自信を持ってください。運が悪かっただけです。 以上でだいたい落ちた原因の分析はできたのではないでしょうか。これで試験を続けるべきかやめるべきかフラットに考えられるようになります。 そこで、次に、試験を続けるべきかどうか考えましょう。なお、今の段階で続けようと思っている人はそのまま続けてください。以下は複数回受験等で、続けるべきか、続けられるか、本気で悩んでいる人向けです。 まず、いろいろな人にいろいろと話を聞いてみてください