予備校論証集の使い方
◎予備校論証集とはなにか ∇よく出る論点リスト まず予備校論証集とはなにかなんですが、一言でいうと、「よく出る論点リスト」です。司法試験というのは基本的に論点を聞いてくるわけですが、その中でもよく出るものがまとめられたのが予備校論証集です。 予備校論証集を使わなかったり、内容をガシガシ修正したりしてもいいですが、よく出る論点リストなわけですから、載っている論点は知っておいた方が良いです。 間違えているから使わない方が良いという話をよく聞くのですが、間違えている論証の方が少ないですし、修正すればいい話です。ちょっと間違えているところがあるからと言って、「よく出る論点リスト」を使わないのは潔癖・完璧主義すぎるかなと。 ∇法学知識を答案化したもの 予備校論証集は、よく出る論点リストであると同時に、判例等の法学知識を答案の形にまで落としたものでもあります。 学説勉強していると「これどう答案にするの?」ってのがありますが、判例も含めて法学知識は答案の形で準備していないと現場でいきなり答案にするのは凡人には難しいんですよね。 自分でオリジナルに答案化するのは結構大変です。基本的には間違えますし、あまり良いことはありません。できれば素直に予備校論証集を使ってください。 ◎予備校論証集への批判 ∇金太郎あめ答案 予備校論証集についての良くある批判は「金太郎あめ」答案になるというものですが、それは使いどころを間違えてしまうからかなと。あと、ごつい論証の割にはあてはめが弱いとか。 ただ、どちらも論証を知らなくて良いということではないことは分かるでしょうか。正しいポイントでバランスの取れた論証を出すことを求められているわけです。 ∇現場思考型の問題への対応 もう一つの批判は、論証とは関係ない現場思考型の問題が出るというものです。 確かに新司法試験はそういう傾向がありますが、といっても論証を知っていることが前提となっている問題は多いです。 また、現場思考が求められている問題は、それに対する対処法を決めておけばよいのですが(伊藤塾のなにかの教材に載っていますが、問題には知っている問題と知らない問題の2種類しかないというやつですね)、そもそも解いている問題では現場思考が求められているのか、知識を求められている問題なのかは、みんなが知っている論点を網羅的に知っていないと判断がつきにくいです。 な